Rokko のすべての投稿

第600回脱原発警告行動@ベルリン首相官邸前

7月24日、福島第一原発の事故以後、ベルリン市内にある首相官邸前で、ドイツの市民団体によって毎週欠かさず行われている脱原発警告活動が600回目を迎えた。たった1時間のMahnwache(立ち続けて警告する行為)だ。

10555033_336433969854910_885114740_n

ご覧の通り首相官邸の正門前にも関わらず、警察官の姿はまったくない。

このところ、忙しく出歩くゆとりがない私ではあったが、「今いちど、わたしたちの国の現在の状況を考えてみてください。そして、日常生活のたった1時間で良いので、この警告活動にお集まりいただければと思います。」と呼びかけては、たった1時間どうにもならんわけであるまい!と人の輪に加わらせていただいた。雨脚が次第に強まり、思いのほか体を冷やしたが、途中で帰る者はひとりもなかったように思う。

終了後に、ドイツの市民団体の女性らから「来てくれてありがとう」と声をかけられ、思わず胸に熱いものを感じる。
―来てくれてありがとう―
私たちこそ、この警告活動を続けてくれてありがとう、だ。

Taz記事
http://www.taz.de/600-Mahnwache-fuer-Atomausstieg/!143072/

ご存じベルリン長期在住ジャーナリストの梶村さんによるブログ”明日うらしま”で詳しく記事をどうぞ。
http://tkajimura.blogspot.de/2014/07/600ste-antiatom-mahnwache-am-kanzleramt.html

10563471_336433979854909_300165666_n
メンバーで行っている”フクシマ勉強会”の際に出会ったアーティストのFumico Azumaさんの凜とした姿も印象的。
環境問題をコンセプトに廃品や廃材、自然素材のみで作品を作ったり、ZUZUSHIMONKEYとして同様に廃材などを用いた楽器による実験音楽的パフォーマンスも行っている。先日行われたノイケルン48への出品をはじめ、今後のベルリンでも意欲的に活動される予定だそう。R

盛りだくさんのHPをぜひ。ZUZUSHII ART LABORATORY http://zuzushiiartlaboratory.com/

7月24日 第600回FUKUSHIMA Mahnwacheのお知らせ

フクシマの事故が起きてから、毎週月・木とずっと続けられてきたベルリンの首相府前の脱原発警告デモである1時間のMahnwacheが、7月24日で第600回目を迎えます。
(Mahnwacheというのは集まって立っているだけのデモの事で、ここでは一般的なデモ)

今いちど、わたしたちの国の現在の状況を考えてみてください。そして、日常生活のたった1時間で良いので、この警告活動にお集まりいただければと思います。R

日時:7月24日木曜日 18時ー19時首相官邸正門集合

梶村さんのブログでも、この活動が詳しく紹介されています。
「明日うらしま:ベルリンから脱原発エネルギー転換最新情報/書評・コラム・警告行動600回記念予告」
http://tkajimura.blogspot.de/2014/07/blog-post_17.html

2014年5月10日エネルギーシフトを救えデモ。

DSCN0404DSCN0421

5月10日、ベルリンで「エネルギー転換」を救うデモがあり、約12000人(主催者発表)が参加しました。このデモは水上デモからはじまりました。120槽のボート、カヌー、いかだがベルリン中央駅近くのフンボルト港から出発し、連邦議事堂、議員会館付近を流れるシュプレー川を行き来しました。

DSCN0434

ボートやカヌー、いかだには「ENERGIEWENDE JETZT!(今すぐエネルギー転換)」「Ökostrom-Ausbau(エコ電気の拡充を」「Fukushima ist überall. AKWs jetzt abschalten(フクシマはどこでも起きる、原発は今すぐやめよう)」 「Sonne und Wind statt Kohle und Atom(太陽と風が石炭と原子力の代わりになる)」など、原子力や石炭による発電ではなく、再生可能エネルギーへの転換を求める横断幕やプラカードがかかげられ、観光客、通行人に水上から訴えていました。

DSCN0450
メルケル首相とガブリエル・エネルギー相(SPD)に扮した人が「MIT UNS IN DEN UNTERGANG!(わたしたちと沈もう)」の文字を背景に握手をしたり、手を振ったりするパフォーマンスを見せるボートもありました。

DSCN0438
ふたりが棒を持ってボートを叩き壊すパフォーマンスも。今回のデモのテーマは「Energiewende nicht kentern lassen(エネルギー転換を沈ませるな)」ということなので、ふたりに任せていると船(エネルギー転換)が沈んでしまうと皮肉るものだったのです。

水上デモが終盤に近づくに連れ、橋の上に人が集まってきました。一人が「Atomkraft?(原子力)」と問いかけると「Nein!(いらない)」と参加者からの声が返ってきます。「Kohl?(石炭)」「Nein!」そして、「Energiewende?(エネルギー転換)」「Ja!(そうだ)」の声が。そのかけ声が出発の合図だったのか、橋の上にいっぱいになった人たちが今度は路上デモを開始。首相府、議員会館、連邦議会、ブランデンブルク門の前を通り、CDUの本部まで歩いていきました。一緒になって歩いていると、さまざまな団体が参加しているのがわかりました。そして、ニュルンベルク、ライプチヒ、ハンブルクなどドイツ各地から参加していました。

DSCN0458 DSCN0460
国会議事堂前にて。

参加者はそれぞれの主催団体が用意したものや自分で作ったプラカードや旗、横断幕を持ちながら歩いていました。天然ガスについて「Biogas:Wir können immer(天然ガス:わたしたちはいつでもできる)」「Biogas:Wir Sichern Die Enegieversorgun(天然ガス:わたしたちはエネルギー供給を保証する」などと書かれたものも。「KEINE WINDFLAUTE(無風はない)」の旗はまさしく風になびいていました。マイクを通し、「みんなで力を合わせればできないことはない」と歌を歌うように何度か繰り返す若い女性の声が印象的でした。(文責Yuki)

DSC02384
昨年11月のエネルギーシフトを救えデモでも見かけたプルトニウムの注射を持った死神。

DSC02405
デモ行進後、会場をメルケル率いるドイツキリスト教民主同盟本部(CDU Bundesparteizentrale)前に移して。日本で言えば、自民党本部のほんとうに目の前で1万人規模のデモを行うという事。そして原発を廃炉と決めても、さらに温暖化に影響を与える石炭もやめろと声をあげる市民たち。何処か日本と違わないだろうか。ベルリンは世界の先進国の都会の中でも自然が多いと有名な都市である。そして全てとは云えないが、この国の人々は、日頃から本当によく環境や人間以外の生き物について考えている。

環境保護団体をはじめ緑の党や左派党の設ける各ブースも賑わった。最終地点に到着後、ビールを振る舞うトラックも。この日は、都合により子どもたちと一緒に最終地点のこちらの会場前から参加したのだが、子どもたちは、軽食をもらったり、ビーチボールや風車をもらって楽しんだ。

DSC02388
この日はベルリン生まれの人気アーティストSEEEDがライブをするとあってか、中高生をはじめとする若者の姿がいつもに増して目立った。以前、ベルリン市内の高校で行った討論会にて、現地高校生らからこういう発言があった。「僕たちはよくFacebookやSMSで○○デモ行こうぜ、と誘い合うが、日本の高校生たちはどうだ?」その時、日本から来ていた高校生8人は互いに顔を見合わせ首を横に振ったが、この日の人気のアーティストの出演に関わらず、ここでは中高生も自発的に政治活動に関心を寄せて参加する。南ドイツで行われた大規模な高校生の立ち上げたデモもまだ記憶に新しい。

SEEEDがベルリンについて歌っているベルリン映像満載のPVで、ベルリンの景色をどうぞ。

DSC02389
ついでと云ってはなんだが、メルケル首相の選挙のプラカードに悪戯する人続出。無論こうした行為は日本同様に罰せられるが、選挙のプラカードに悪戯されるのはこちらでは日常茶飯事。地区によっては落書きのないプラカートを探す方が難しいかもしれない。我が家の周辺でもCDUのプラカートには軒並み、悪戯が。こちらの微笑むメルケル首相のプラカートにある「Gemeinsam erfolgreich in Europa(ヨーロッパで一緒に成功)」を、「einsam erforgreich in Europa(ヨーロッパでひとりで成功)」なんて皮肉な言葉遊びも良く見かける。(文責R)

かざぐるまデモ2014 “Kazaguruma-Demo 2014” gegen Atomkraft in Berlin

_TY147632

3月8日、初夏を思わせる陽気と快晴に恵まれたこの日、日本の福島から始まるさようなら原発集会に連帯するため、ベルリンでも反原発デモを行った。このデモの前日7日には、ベルリンで生活する多くの著名人、政治家、環境保護団体らの賛同署名を受け、現地の反原発団体アンチ・アトム・ベルリンと共同で在独日本大使館へ安倍首相宛の公開書簡を提出した。

書簡と賛同署名者についての詳細はこちらのページで

http://snbblog.sundayresearch.eu/?p=855

今年はドイツの反原発・環境保護団体ら、Anti-Atom Berlin(アンチアトムベルリン)Arbeitsgemeinschaft Schacht KONRAD e.V.(シャハトコンラート)NaturFreunde Berlin e.V.(ナトゥアフロインデ) の協力によって、核のない未来への希望を黄色い風車に託し、ベルリンでの反原発集会を”かざぐるまデモ”と名付けて呼びかけた結果、1000人もの市民が集結し(報道関係者調べ)、ブランデンブルグ門前を黄色く染めた。

Anti Atom Berlin を代表してレギーナさんの演説 (和訳:梶川ゆう)

Mad World Danceによるオリンピック風刺劇。

_TY239422思い思いのプラカードや風車を手に集まった市民からは、福島第一原子力発電所の事故から3年という月日を経ても現状に関心を持って、なんとかしたいという思いが伝わった。

_TY238622
〝Wer denkt an meine zukunft?″ ―誰が私の未来を考えてくれるの―

 

_TY146072
風車を片手に防護服を着てスケートボードで行進する子ども
_TY239522
一輪車にまたがり核廃棄物をイメージしたドラム缶を運ぶ子どもたち

 

DSC022502

 

 

 

 

防護服をまとった子どもたちのプラカードには痛烈な皮肉が。

2 Dinge waren schon immer Klar:
2つの物事はずっと明確だった
1.Atomkraft ist sicher und
1.原発は安全で
2.Die Erde ist eine Scheibe
2.地球は平らである

 

_TY146582ポツダマー広場にて、訪独中の医師で、岐阜大学医学部放射線医学講座の助教授を経て、退任後に岐阜環境医学研究所・座禅洞診療所を開設し、自ら所長を務める松井英介さんが演説してくれました。著書に、「見えない恐怖 放射線内部被曝」、共著に「放射線被ばくから 子どもたちを守る」ほか多数。

松井英介先生演説全文

原発反対!と声をふるってあげ続けてくれたベルリン在住のミュージシャン、長針真奈美さん。

 

 

いつも私たちの活動にイラストを提供してくれるベルリン在住アーティストのChuuさんも、お手製の”かざぐるまめがね”で参加。デモの2日前には、現地新聞のtaz(Die Tageszeitung)に彼のイラストと共にデモを予告する記事が大きく掲載されました。

_TY151002
〝希望のかざぐるま″運動を拡げていきたい

2014年3月8日かざぐるまデモビデオ

————————————————————————————-

報道先リンクまとめ:

rbb(ベルリン・ブランデンブルク放送) http://www.rbb-online.de/abendschau/archiv/20140308_1930/nachrichten-eins.html

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140309/k10015828031000.html

時事通信 かざぐるまデモ http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014030800377

公開書簡 ―原発の再稼働・新設断念を 安倍首相に公開書簡 ドイツ  http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014030700932&g=soc

共同通信 http://www.sankei.com/world/news/140309/wor1403090027-n1.html

ゲンダイ ―ドイツの脱原発団体 安倍首相に公開書簡 ビム・ベンダース監督ら~(2014/3/8)

週刊金曜日 -NGOが安倍首相宛ての公開書簡も提出 ドイツでも多数の脱原発デモ(2014/3/21)

taz (Die Tageszeitung) 他

————————————————————————————-

関連リンク:

さようなら原発1000万人アクション

―ベルリンで風車デモ、安倍総理大臣宛の公開書簡を提出(http://sayonara-nukes.org/2014/03/letterberlin/

緑の1kwh

―ベルリンから未来に向けた「かざぐるまデモ」 http://midori1kwh.de/2014/03/09/5047

フリージャーナリスト梶村太一郎さんのHP

―フクシマ3周年ベルリンの反原発抗議デモの写真報告 http://tkajimura.blogspot.de/2014/03/foto-bericht-demo-in-berlin-am.html

―フクシマ3周年、ベルリンから安倍首相への公開書簡全文 http://tkajimura.blogspot.co.uk/2014/03/3jahrestag-von-fukushimaoffener-brief.html

————————————————————————————-

写真提供:矢嶋宰

風刺劇映像提供:Frank Doellinger (B-Boy Rain)

デモ映像提供:Sigrid Oberer

おしどりマコ来独記者会見<医師団が放射線の影響の隠蔽を警告>DIE WELT誌掲載

先日のおしどりマコさん来独の際、行われた現地記者会見を受け、現地新聞DIE WELT(ヴェルト誌)にて掲載された記事の和訳を有志に寄せていただきました。

————————————————————————————-

<医師団が放射線の影響の隠蔽を警告>

隠蔽、もみ消し、データ改ざん―医療機関IPPNW (核戦争防止国際医師会議 )は福島原発事故から3年経った今、健康への影響についての不快な真実が秘密にされていると批判している。

—————————–

福島原発事故から3年が経とうとするいま、国際医師組織IPPNWは日本政府の放射能の健康被害隠蔽について警告している。 日本政府は、放射能によって引き起こされた可能性のある疾患の検診を阻んでる、とIPPNWドイツ(ベルリン)支部代表、アンジェリカ・クラウセン氏は言 う。

日本政府当局は、福島原発事故による健康被害に警鐘を鳴らすことには関心がないどころか、隠蔽したいのではないかということは、容易に推測がつく。

日本の原子力発電所、福島第一原発では2011年3月11日に大規模な地震と津波の後に複数の原子炉で同時にメルトダウンが起こった。大規模に放射性物質が飛散し、広範囲に渡って立ち入り禁止区域となった。

日本の医師は、政府顧問、健康保険団体、事業者団体によって圧力をかけられており、福島原発事故による医学的な結果のリサーチを行うことができない。とりわけ、放射能の影響を調べるための特定の血液検査が阻まれている、とIPPNWクラウセン氏は述べている。

”懸念される白血病の増加”

IPPNWは、チェルノブイリ原発事故で起こったのと同様に、日本での乳児死亡率の増加と乳児白血病の爆発的な増加を懸念している。 福島原発事故以来、このような疾患増加率の変化を調べた統計が日本に存在しない、とクラウセン氏は批判している。

もし存在すれば、確実に甲状腺がん症例の増加を示すものになるだろう。福島県はいま、誰が県民のガン検診を対応すべきかを、確実に決定しなくてはならない時に来ている。

「福島原発事故はいまもってコントロール下にはない。」 日本政府当局のこのような姿勢へ、日本人ジャーナリストおしどりマコ氏も厳しい批判をしている。また、ベルリン在住の活動家は、「毎日新しい(汚染水の) 漏出を発見するだろう」と述べた。おしどりマコ氏は日本政府に監視されている。 おしどりマコ氏によれば、日本政府は放射能の健康への影響から目をそむけようと必死になっている。そのため、学校や幼稚園など教育機関では、給食に福島産 の食品を使用することを強制している。福島産の食品の安全性を宣伝するためである。

”批判的な報道を阻む日本政府”

将来的にも福島原発事故について自由な報道はされることがないだろうと、おしどりマコ氏は懸念する。おしどり氏は2013年末に採択された特定秘密保護法 についても言及した。「これによって日本のジャーナリストは、福島原発に関する批判的な報道をすることが今まで以上に非常に難しくなります。」

福島原発事故の高い放射能汚染による潜在的な死亡者の数についてもIPPNW代表クラウセン氏は批判的である。原発内の作業員のほとんどはTEPCOから 間接的に採用されており、作業員の健康状態のデータは実際には報告されないとクラウセンは述べる。 クラウセン氏はこれらのことに対し、改善された呼びかけを要求している。それとともに、世界各国の原子力発電所の即時停止を求めている。「これはドイツの 原子力発電所にも言えることです。ひどい事が起きる前に原子力発電所は停止することができるのです。」
————————————————————————————-

IPPNW : (核戦争防止国際医師会議)は多数の国の医師達によって結成された機関であり、核戦争を医療関係者の立場から防止する活動を行うための国際組織。1985年、ノーベル平和賞受賞。

DIE WELT 記事原文
http://www.welt.de/wissenschaft/umwelt/article125384623/Aerzte-warnen-vor-Vertuschung-der-Strahlungsfolgen.html

おしどりマコ講演会@ベルリン

3月3日、医療関係者の立場から核戦争を防止する活動を行うための国際的な組織であるIPPNWの招待で、ベルリンにおしどりのマコさんとケンさんがやってきた。

平日は月曜の夜の催しで、告知期間が短かったにもかかわらず会場には120人もの来場者があった(スタッフ数え)。

_TY142552

311以降、ジャーナリストとしての手腕を見る見るうちに開花させ、報道規制のままに身動きが取れない各報道機関を差し置いて、マコさんは真摯にフクシマの問題に取り組み、市民が触れられない情報を発信してきた。講演会ではマコさんの人柄や歯切れの良い話術が、人々を落ち込ませることなく、深刻なテーマをかみ砕いてお話しくださったため、来場者の多くからは、わかり易かった、有意義だった、彼女のユーモアあふれる講演に好感を得た等の感想をいただいた。

秘密保護法案が国会を通過して間もない日本では、マコさんらの行く取材の先々にて公安調査庁の人間が付きまとうと聞き、日本の現況に新たな不安を覚えた。

おしどりマコさんの講演の詳細はこちらをどうぞ→みどりの1kwH「ベルリンで行われたおしどりマコさん講演会

_TY142932

おしどりの本業も披露。ケンさんの針金アートにマコさんの軽やかな歌声が響いて。次回はアコーディオンを持って来ます!と笑顔のマコさん。

_TY143312

Bodypoetおなじみの生命のダンス、マコさんのトークにインスピレーションを受けたと即興で。

_TY143642

Lysergicの賛同とボランティア協力によりSNBのみんなで製作したChuuさんのイラスト入りエコバッグに「かわいい!」

_TY143692

ベラルーシからベルリン入りし、この日は午前中から現地での記者会見をも経て、会場入りしたお疲れのはずのマコさん、ケンさん。講演終了後も、来場者からエネルギーを分けてもらいたいと人の列。ご挨拶に人前に立っただけでも疲労した私は、この晩の遅い夕食の席でも、自然エネルギーに満ち溢れて元気はつらつなマコさんの様子には驚かされたのだった。

当日のSayonara Nukes Berlinのごあいさつ全文

 ⋆Sayonara Nukes Berlinを代表してメッセージ 
———————————————————————————————————————————————————–

主催: IPPNW (核戦争防止国際医師会議、International Physicians for the Prevention of Nuclear War)

Anti Atom Berlin

Sayonara Nukes Berlin

司会:Dr.Lutz Brügmann (IPPNW)

通訳: 梶川ゆう

写真:矢嶋宰

かざぐるまワークショップ2014@WerkStadt

2月22日の土曜日、ベルリンには冬の片鱗もなく快晴が広がり、気持ちの良い陽気に恵まれた。この日は、「風車をひとりで作るのはちょっと。。」の声にお応えする形で、おなじみのWerkStadtをお借りして、風車ワークショップを開催。(かくいう私も、材料揃った後もなかなか工作に踏み切れず、画家の磯さんを呼んで試作に挑戦したのだった→風車をめぐる冒険①

デモへの参加の是非を問わず、とにかく気軽に参加してほしいとの考えから、ベルリン在住のパティシエ油田美里さんによる〝美味しいケーキで休日の午後のお茶の時間″のもてなし付き、子供と遊ぶのが大好きなメンバーが紙芝居や絵本を持参して読み聞かせるなども試みた。こうした協力の甲斐もあって、日頃、鬱々としたニュースに心を悩ませる来場者らも、この日は一様に朗らかに。

たくさんの来場者に恵まれ。

油田美さんのご用意くださった絶品ケーキは当然完売。売上金から材料費を差し引いた残りを私たちの活動に寄付してくださいました。ありがとうございます。

子供たちに囲まれて楽しそうなスタッフ。(ご来場のすべてのお子様の写真の使用許可を得ていないので、我が家の次男)

Anti Atom Berlinでなんと風車用の工作用紙を大量作成!切込み線などがついて、子供たちの工作がはかどった。

150本は作ったかな。時間いっぱいまで風車製作に精を出してくださったご来場のみなさん、本当にどうもありがとう。我が家の廊下の一部が色鮮やかにふさがれています。

この日、録音機片手のArbeitsgemeinschaft Schacht KONRAD e.V. のユリアーネから急遽インタビューを受ける事になり、日本の現状や、311以後の情勢の変化などについて話しながら、目頭が熱くなりうっかり涙声になってしまう。実際に日本にいない私が日本を語る資格があるのかすらわからない。しかしながら私も先日の都知事選の結果や、福島第一原発が流し続ける汚染水のニュースなどに落胆を隠せない日々を送っている。自分の故郷の状況を無視できない。そんなもやもやする気持ちでいっぱいだったせいかもしれない。

ワークショップでたくさんの方の支援を受け、風車を作りに立ち寄っていただき、春の空同様、気持ちがあたたかく晴れた。来場のみなさん、本当にありがとう。

Product DesignerのTakehito Okunoさんが、家具製作の際に出る木材の余りを、風車の持ち手に加工を施して寄付してくださいました。

Okunoさんどうもありがとう。

Okunoさんの家具はどれも木の個性を生かしたものばかりで本当に素敵。

———————————————————————————————————————————————

写真協力: Tsukasa Yajima

〝連帯をもとめて″鎌田慧氏からのメッセージ。

「さようなら原発1000万人アクション」の呼びかけ人であり、ジャーナリストでノンフィクション作家の鎌田慧氏より、今年の3月8日に予定されているベルリンでの反原発デモに向け、メッセージをいただきました。私たちは遠く故郷を離れても、家族や友人をはじめとする故郷に住む人々と同じ気持ちでつながることができる。安全で平和な社会を目指して、世界中で脱原発。R

鎌田さん、ありがとうございました。

————————————————————————————-

連帯をもとめて

鎌田慧 

わたしたち、日本での脱原発を目指して運動している市民は、ドイツ政府の脱原発の決定と自然エネルギーへの転換政策を21世紀初頭に現れた勇気ある決定と考え、支持しております。そして、ドイツの人たちの決定が世界から孤立しないように、日本での脱原発運動の拡大と政府に脱原発政策を決定させるための運動を強めています。

わたしたちは、福島原発三炉連続メルトダウン事故から三周年を迎え、3月8日、福島県で三カ所で集会を開催いたします。さらに翌9日から東京、青森、静岡、山口、鹿児島など各地で、「さようなら原発、再稼働反対」の集会とデモを開催いたします。

安倍内閣は、いまだ福島の事故が収束しておらず、放射能水が海に流れそそぎ、14万人もの人々が故郷に帰れず、生活が疲弊しているんもかかわらず、また全面停止状態の50基の原発を再稼働させようとしています。

地震大国での、この殺人的な政策に対して、わたしたちは、絶対反対の声を挙げ、再稼働を止める闘争を準備しています。

遠く離れたドイツで闘っている市民のみなさん。わたしたちは、原発に反対する世界のひとたちと手をむすんで、原発と核兵器の恐怖から解放された、平和な世界をつくるまで、ともに連帯して闘いましょう!

(さようなら原発1000万署名運動市民の会呼びかけ人)

20131010165755eb6
鎌田慧
1938年青森県生まれ。早稲田大学文学部卒。日本のルポライター、ジャーナリスト、ノンフィクション作家。

鎌田慧ブログ~その仲間たちが作る http://nomorewar77.blog.fc2.com/

主な著作:
『自動車絶望工場』(講談社)
『反骨――鈴木東民の生涯』(講談社、新田次郎文学賞)
『六ヶ所村の記録』(岩波書店、毎日出版文化賞)
『さようなら原発の決意』(創森社)
『鎌田慧の記録』全六巻(岩波書店)
『日本列島を往く』全六巻(岩波書店)その他多数

原発メーカー訴訟。

DSC02062

1月27日、巷で話題となっている「原発メーカー訴訟」の発起人である崔 勝久氏にお会いし、この度の訴訟についての経緯を伺う事が出来た。崔氏は大変穏やかな紳士で、現在の彼からはその波乱万丈な人生はおよそ垣間見えない。人一倍苦労された経験が、さらに多くの人々の苦しみや悲しみをはかり知るための彼の叡智を養ってきたのではないかと心に強く感じた。

今回の訴訟は、一般市民が世で初めて原発メーカーそのものを訴えるという試みだ。世界中から原告を募っているが、その資格は福島第一原発事故による精神的なショックを受けた者とある。私にも当然、権利がある。自らをRock’n’ Lawyerを名乗る島 昭宏氏をはじめ、ベテランの河合弘之氏や海渡雄一氏と若手を中心とした18名の弁護団が、力を合わせて日立・東芝・GEと云った原発メーカー各社に対峙し挑む事となった。当初、弁護士料などの経費も合わせ一般から募っていたが、思うように集める事が出来なかったと云う。その額は次第に少なく設定されたものの裁判の謝礼を支払えるようなゆとりは生まれず、崔さんから詫びいれたところ、弁護士一同「お金など要りません」との回答があったと云う。現在では国外からは年間2000円の原告手数料を問わず、2月末の締め切りに向け、署名のみを集めている。

原発メーカー訴訟A3チラシ(ワード版)K3

⋆裁判のための署名は直筆でなければならない為、こちらの用紙に必要事項をご記入の上、以下の住所までご郵送いただきたい。

  送付先:〒166-0003杉並区高円寺南1-18-14 高南レジデンス 102 原発メーカー訴訟の会

■詳細、Q&AはコチラのHPにて http://ermite.just-size.net/makersosho/index.html

■ Facebook https://www.facebook.com/NNAFJ

最新の呼びかけ文は以下の通りである(チェーンメールより抜粋)

原発メーカー訴訟・原告募集中!

 「原発メーカー訴訟の会」では、2014130日に、福島第一原発の原子炉メーカー3社(日立・東芝・GE)を相手取った訴訟を、東京地裁に提訴します。

 2011311日に発生した福島第一原発の巨大事故は、かつて我々が経験したことがない規模で放射線被害を拡大させ、世界中の人々を震撼させました。そして現在、東京電力に対し数多くの損害賠償請求訴訟が提起されています。しかし、自動車の排気ガスによる喘息被害に対して、運転手や所有者以上にメーカーが賠償責任を問われるように、原発事故被害については、電力会社だけではなく、原子炉メーカーも当然に責任を追及されるべきです。ところが、メーカーはこれまでほとんど非難の対象とさえされていません。その原因は、原子力損害賠償法が電力会社のみに責任を集中させる制度を採用しているためです。しかも、原子炉メーカーは、これをいいことに、今では海外への輸出によってさらなる利益拡大を図っています。責任集中制度は、まさに原子力産業保護を優先する不合理な構造を作り出しているのです。ここには、いかなる正義も存在しません。私たちは、このような極めて不合理な原子力産業保護構造の修正を迫るために、本訴訟を提起することとしました。


【弁護団】 島昭宏、小野寺利孝、吉田理人、片口浩子、吉田悌一郎、鳥飼康二、櫻井宏平、谷田和一郎、伊倉秀知、河合弘之、海渡雄一、只野靖、山添拓、青木秀樹、寺田伸子、岩永和大、奥山倫行、山本行雄、笠原一浩、小林哲也、村夏美、林良太

【呼びかけ人】 三宅洋平(ミュージシャン/選挙フェス)、鎌田慧(さよなら原発1000万人アクション)、米谷ふみ子(芥川賞作家・画家、アメリカ在住)、宙也(ロック歌手)、TOSHI-LOW(ミュージシャン・BRAHMAN)、難波章浩(ミュージシャン・Hi-STANDARD)MAGUMI(ミュージシャン・LA-PPISCH)、佐藤タイジ(ミュージシャン) 、飯田哲也(環境エネルギー政策研究所・所長)、満田夏花(国際環境NGO FoE Japan)、井戸川克隆(前双葉町長)、中嶌哲演(福井明通寺・住職)、丹羽雅代(アジア女性資料センター代表)、アイリーン・美緒子・スミス(グリーン・アクション)、佐藤潤一(グリーンピース・ジャパン事務局長)、川崎哲(ピースボート共同代表)、田中三彦(元「日立」原発技術者、前福島事故国会事故調査委員会委員)、後藤政志(元「東芝」原子力プラント設計技術者)、藤原節男(元「三菱重工業」原発設計技術者)、髙木久仁子(高木仁三郎市民科学基金・事務局長)、山田清彦(核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団)、石丸初美(玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会・原告団長)、斉間淳子(八幡浜・原発から子供を守る女の会)、木村公一(脱原発いとしまネットワーク、牧師)、牧野時夫(泊原発を止める会 農民音楽家)、清水敏保 (上関原発を建てさせない祝島島民の会・代表)、伊藤英雄(脱原発かわさき市民の会)、小木曽茂子(さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト)、武藤類子(ハイロアクション福島)、内藤新吾(原子力行政を問い直す宗教者の会、牧師)、渡邊英俊(移住労働者と連帯する全国ネットワーク・共同代表、牧師)

【呼びかけ団体】 日本消費者連盟、 原子力行政を問い直す宗教者の会、日本環境法律家連盟(JELF)、原発さよなら四国ネットワーク、緑の党 eシフト、東電株主代表訴訟、ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン

———————————————————————————————————————————————————————–

原発メーカー訴訟、130日に東京地裁に提訴しました

■ Fukushima: Landmark Lawsuit filed
against General Electric, Toshiba and Hitachi (nsnbc international)

http://nsnbc.me/2014/01/30/fukushima-landmark-lawsuit-filed-general-electric-toshiba-hitachi/

 ■ About 1,400 people filed a joint lawsuit….(abc NEWS) 

http://abcnews.go.com/International/wireStory/hundreds-sue-makers-fukushima-nuclear-plant-22294761

 ■朝日、東京、毎日の記事

http://www18.ocn.ne.jp/~nnaf/126b.htm

訴状162ページ、証拠はとりあえず本2冊を含む14号証まで。
原告は海外357名を含む1415名。第二次訴訟に向けて、さらに2月一杯原告募集します。

 

かざぐるまをめぐる冒険。その②

来る2014年3月8日、日本の福島から首都圏に向けて開催されるさようなら原発集会に合わせ、ベルリンでも同日8日〝原子力に頼らない安全な未来を目指して、希望の風車を回そう!″との呼びかけで、風車をテーマに反原発デモが行われます。ベルリンで活躍する3つの反原発、環境保護団体らの共同開催が決まりました。デモの詳細は近日発表します。

さっそく新たなアイデアをいただいたので、八重の風車に挑戦!

DSC02064

・用意するものは、同じサイズの四角形の紙2枚
・持ち手になる棒
・幅1㎜、13㎝程度の長さに切った針金
・羽根と風車の羽根の接続部分2~3点

接続部分には様々なアイデアがありますが、前回同様、環境への配慮からプラスティックを極力避ける方向で、ストローは除外。ご自宅にある半端なボタンやビーズ、ストローに形状を似せ2㎝辺の紙を丸めた筒でも試してみました。

DSC02084
用紙のサイズは参考まで。黒い線の通りにハサミで切込みを入れる。点はあとで針金を通す穴になるので印をつけておく。

DSC02087

左手の紙を下に、切込みに合わせて重ね合わせる。
今回も持ち手はリサイクルの割り箸を使用。割り箸に針金をかける。

DSC02073
ペンチで針金をしっかりと巻き付ける。この作業、小さなお子様にはちょっと難しい。

DSC02091
重ねた紙を裏返し、中心点から針金を差し込む。この時に接続部を一点使用。

DSC02094
表に出た針金にも、接続部。

DSC02093
羽根の先端部につけた印にならって、順に針金を通していく。

DSC02095
最後に、ボタンやビーズ等を通し、針金が抜けないよう先端を丸くねじって止める。

DSC02098
完成!

DSC02103
今回は複雑な工程をお見せする関係で、みなさんにわかりやすいよう色紙を使用しましたが、リサイクルの広告、新聞紙など、身近にあるものでぜひ試してみてください。R

—————————————————————————————–
風車をめぐる冒険。その① http://sayonara-nukes-berlin.org/?p=507