勉強会

福島県教育委員会作成放射線教育用学習ビデオ教材についての勉強会 (3)

[:ja] 「科学的」と「安全」について この他の学年用のビデオでは「科学的」という言葉もあった。科学的に測るとか,あるいは科学的に安全というようなことも良く言われる。しかし,私にはそのビデオで言っている「科学的」の意味 […]

福島県教育委員会作成放射線教育用学習ビデオ教材についての勉強会 (3) Read More »

福島県教育委員会作成放射線教育用学習ビデオ教材についての勉強会 (2)

[:ja] 2.2 放射線のおはなしビデオ 放射線のおはなし(低学年)というビデオをマー君達と見て,僕らは少し話し合った。このビデオの話のすじはこういう感じだ。(読者にはもし機会があれば実際のビデオを見て欲しい) 放射線

福島県教育委員会作成放射線教育用学習ビデオ教材についての勉強会 (2) Read More »

福島県教育委員会作成放射線教育用学習ビデオ教材についての勉強会(1)

[:ja] 1. 勉強会報告について 1 月に SNB では,福島で行なわれている放射線教育のビデオ教材についての勉強会がありました。この記事はその報告です。この報告は 3 回に分かれています。 今回の報告では,教材の内

福島県教育委員会作成放射線教育用学習ビデオ教材についての勉強会(1) Read More »

安保法制成立後の日本社会とどう向き合っていくか@ロンドン

[:ja]10月10日ロンドン某所にて開催されたイギリス在住の大学生らによる「安保法制成立後の日本社会とどう向き合っていくか」と云うテーマの交流会に参加した。安保法制強行採決以後の日本社会に対して、自由と民主主義のためと

安保法制成立後の日本社会とどう向き合っていくか@ロンドン Read More »

最終処分の話をしようや (10): 付録 4: 最終処分の保存期間10万年の根拠は?

[:ja]前回は線量の単位のシーベルトについて,それが測定方法に注意が必要なことを述べました.また,放射線にはいくつも種類があること,その修正係数の違いなどから,国によってもシーベルトは異なるものになることがあることを述

最終処分の話をしようや (10): 付録 4: 最終処分の保存期間10万年の根拠は? Read More »

最終処分の話をしようや (9): 付録 3: 測定方法で放射線の強さは変わること,放射線には種類があること

[:ja]前回は放射能と放射線の違い,そしてそれについての単位の話をしました.それらは細かい話であまり違いがないように思うかもしれませんが,実はずいぶん違うもののため,どんな単位の値が基準になっているかを知らないと安全の

最終処分の話をしようや (9): 付録 3: 測定方法で放射線の強さは変わること,放射線には種類があること Read More »

最終処分の話をしようや (8): 付録 2: 放射能・放射線について

[:ja]前回は,可能な限り安全性を自分で判断するためにいくつかの資料の参照先を書きました.もちろん,もっと他にも資料があると思いますので,御自分でお探しになって欲しいと思います.ここではそれらの資料を読む際に使える基本

最終処分の話をしようや (8): 付録 2: 放射能・放射線について Read More »

最終処分の話をしようや (7): 付録 1: リスクを自分で判断するための知識を理解しよう

[:ja] 付録 (やまうちメモ) について 注: 付録は全てやまうちメモ(記録者やまうちの調べたものや,やまうちの個人的意見)です. この節の目的: リスクを自分で判断するための知識を理解しよう 放射能というのは放射線

最終処分の話をしようや (7): 付録 1: リスクを自分で判断するための知識を理解しよう Read More »

最終処分の話をしようや (6): 最終処分の資金はどうなっているのか

[:ja]前回は最終処分の方法についてみてきました.放射性廃棄物を処理するのは簡単ではなく,費用がかかります.その費用はどのようになっているのかが今回のお話です. 最終処分の資金 最終処分の資金は,国にもよりますが,原発

最終処分の話をしようや (6): 最終処分の資金はどうなっているのか Read More »

最終処分の話をしようや (4): 最終処分とは? 放射性廃棄物と放射能減衰の推移

[:ja]前回は放射性廃棄物を安全になるまで長期間保存する前段階として 30年から 50年程度の短期間の貯蔵,中間貯蔵があるという話をしました.今回はそのお話です. 放射性廃棄物とその中間貯蔵までのまとめ ここまでで最終

最終処分の話をしようや (4): 最終処分とは? 放射性廃棄物と放射能減衰の推移 Read More »